HONDA PCX e:HEV USB電源の追加 Vol.3

HOME - GARAGE - PCX eHEV - USB power supply

PCXスクリーン脱着

カバーが外れたので次はスクリーンを外します。

見えている六角ボルト2本と

キャップボルト2本を外すだけで外れます。

ちなみに取付時の締め付けトルクは

上側の六角ボルトは指定が無いので

M6の標準締め付けトルクである10N-mで

下側のキャップボルトは

裏側がゴムのウェルナットなので1.5N-mです。

 
PCXインナーカバー

次は内側のカバー(フロントメーターパネル)を外します。

まず黄矢印のクリップを6本外します。

クリップの外し方はプラスドライバー等を使って

真ん中を少しへこませてから全体を抜き取ります。

次は赤矢印の左右にある飛び出しに

引っかけてあるのでカバーを浮かしつつ

下にスライドさせるとカバー全体が外れます。

カバーの上側はツメによってメーターカバーと繋がっていますが

緩いツメなので下に引っ張るだけで外れます。

 
PCX電源設備

これで車体と電装品の接続が行える状態になるので

PCXで何を取付するにも

この状態にするのが基本になります。

 
JK型PCX電源コネクター

真ん中にある穴を覗くと

メーカー純正のオプション品を接続させる

コネクター類が集まっています。

先代のJF81型まで使えていた4P防水コネクターは

e:HEVでは025型の防水10Pコネクターに変わっていますし

普通のJK05型PCXでは防水3Pコネクターが固定されているので

先代まで使えた電源取り出しハーネスは使えなくなりました。

ちなみに内容は防水10Pコネクターが

スポーツグリップヒーター用で

その近くにある2Pコネクターがインジケーターランプ用です。

防水3Pコネクターと右側にあるギボシ端子はアラーム用です。

 
防水025型10Pコネクター

ちなみに025型防水10Pコネクターの

青/白のコードがプラスのACC電源で

緑のコードからマイナス(アース)が取れますが

USB端子と同じ7.5Aのヒューズを共有しています。

 

電源ついでに余談ですが・・

ここにもオプション品のスポーツグリップヒーターを接続させる

コネクターが隠れています。

 

ビニルテープを剥がずと防水2Pコネクターと

ギボシ端子のオスがあります。

 

とりあえず電源コネクター類は一端おいといて・・

まず先にUSB電源のソケット部分を

フロント部分からハンドルバーの所に通すので

配線通しを使ってこの隙間から電源がある穴の所まで通します。

スムーズに通すコツは

予め配線通しを丸く折り曲げて形を作ってから入れます。

 

フロント部分から覗くと、ここの2カ所の隙間が

一番大きい隙間なので通します。

JK型PCXではABSユニットが全てのグレードで装備されているので

かなり隙間が狭くなっています。

 

センター部分は狭すぎてどうしても通せない場合は

向かって左側に大きな隙間があるので

少し遠回りにはなりますが

ここからだと簡単に通すことが出来ますよ。

遠回りといってもUSB電源の配線は

余るほど余裕があるので問題ありません。

腕が小さい人だと配線通しが無くても通せるほど

スペースに余裕がありますよ。

 

それではUSBソケット部分を

配線通しにひっかっけて引っ張ります。

 
PCX外付けUSB電源

ハンドルバーの所までUSBソケットを持ってきたら

後は付属のリングとリピートタイを使って

ハンドルバーの好きな所に固定します。

引っかかってなかなか持ってこられない場合は

他の工具(六角レンチ等)を隙間から入れて

USB端子を迎えに行ってください。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4