CT125 シフトポジションインジケーターの取付 Vol.3

HOME - GARAGE - CT125 - Shift position indicator

ABSモジュールからの速度情報は

この白/赤線に通っていますよ。

とりあえず作業性を高める為に

コネクターのツメを押して外します。

 
CT125シフトポジションランプ

目的の線を少し横に広げてから

小さいタイプの配線コネクターを使ってパッチンします。

配線コネクターには向きがあるので

間違えないように・・

ちなみにシフトポジションインジケーターにも

配線コネクターが付属していますが

大きいタイプなので使い難いです。

 

配線コネクターのもう片方に

シフトポジションインジケーターの白い線をパッチンします。

こんな感じで白い配線が上向きになるように接続する事で

防水のゴムカバーを戻した時に自然になりますよ。

 

これで配線が全て完了したので

キーを捻って正常に動作するかテストします。

カウントダウンが始まってLが表示されれば

とりあえず問題はありません。

 

後は逆の手順でヘッドライトを元に戻していくだけです。

ちなみに速度情報の白い配線は目立つので

こんな感じで3パイの細いコルゲートチューブを取り付けると

配線が目立たなくなりますし

紫外線等からの保護にもなりますよ。

 

ヘッドライトの中に配線が多くなってくると

だんだんとレンズ部分が閉まりにくくなりますが

もっとも浅い黄色の斜線の所には配線がいかないようにする事と

出来るだけヘッドライト奥(中心部分)の一番深い所に

配線を寄せるとスムーズに閉まります。

 

それでは最後にシフトポジションインジケーターに学習させます。

メインスタンド(センタースタンド)を立てて

車体に跨がりエンジンを掛けて後輪を空回させます。

もちろん実際に走行させながら

学習させる事も出来ますが

エンジン回転数を一定に保つ必要があるので

1Kmほどの長いストレートの道が必要です。

エンジンを掛けると

シフトポジションインジケーターが学習していない時は

「L」の文字が表示されます。

 

それからしばらく経つと「1」の文字が表示されるので

1速に入れて3500回転あたりまで回して一定に保ちます。

 

一定時間が経つと「2」が表示されるので

2速に入れて同じように3500回転ほど回して一定に保ちます。

それを4速まで行います。

このシフトポジションインジケーターは

社外品の5速ミッションまで対応しているので

5まで表示されますが

同じように4速で3500回転あたりで

一定に保っていればそのうち終わります。

 

ちなみにニュートラル時には

このようにマイナスが表示されます。

あと、加速をしてすぐの半クラッチ状態でも

マイナスが表示されますが正常ですよ。

表示するレスポンスやシフトポジションの正確さは

一般的な純正のシフトポジションインジケーターと遜色なく

ちゃんと使えました。

あと、存在しない5速に入れようとする事も完全に防げるので

CT125の走行をかなり快適にしてくれるアイテムだと思います。

 
 
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3

 

HOME - GARAGE - CT125 - Shift position indicator