Ninja ZX-25R リチウムイオンバッテリーへの交換 |
HOME - GARAGE - ZX-25R - Lithium Ion Battery |
|
今回はZX-25Rのバッテリーを交換します。
バッテリーは通常5年・・毎日乗ると7年くらいは持ったりしますが
今回は軽量化と同時にエンジンの点火系を
パワーアップさせる為にバッテリーを交換します。
残念ながらZX-25Rではイリジウムプラグや
ルテニウムのMotoDXプラグの設定が無いので
バッテリーに頼るしかありません。
という事で今回用意したアイテムは
プロセレクトのエコリチウムイオンバッテリー(LPT14H-FP-BS)で
リチウムイオンにしては非常にリーズナブルなバッテリーですが
中国の状況により価格は変動します。
アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にしてください。 |
|
|
まずはZX-25Rの純正バッテリーである
YTX7A-BSの重量を量ってみると2679gでした。 |
|
|
リチウムイオンバッテリーのLPT14H-FP-BSを量ると1017gでした。
つまり1662gの軽量化が出来ます。
といってもバッテリーは車体の中心に置かれているので
1~2Kgの軽量化ではまず体感する事は出来ません。
なので、やはり鉛バッテリーよりも少し高い電圧と
負荷が掛かった時でも電圧降下が起こりにくいという性質による
スパークプラグの点火力が強くなる効果に
期待した方が良いでしょう。 |
|
|
リチウムイオンバッテリーは容量や出力の割りには小型なので
隙間を埋めるスポンジが付属していますが
ZX-25R純正のYTX7A-BSとLPT14H-FP-BSは
全く同じサイズなので必要ありません。 |
|
|
それではさっそく作業編ですが
リアシートを外してメインシートも外すとバッテリーが現れます。
まずは六角ボルトを外して
バッテリーを押さえているステーを外します。 |
|
|
そしてマイナス側のターミナルから外して
赤いゴムカバーをめくって最後にプラスの端子を外します。
六角ボルトを外す時は10ミリのソケットを使った方が
嘗めにくいのでお勧めです。 |
|
|
ターミナルが外れたらバッテリーを撤去します。
ちなみに古くなった鉛バッテリーは
ガソリンスタンドやバイク屋さんで
相場的には500円以下で引き取って貰えますよ。 |
|
|
リチウムイオンバッテリーを車体にセットしたら
今度はプラスのターミナルから取り付けます。
ちなみにリチウムイオンバッテリー付属のボルトは少し短く
下に置いた四角いナットまで届かなかったので
ナットを少し下から支えて底上げした状態でボルトを締めます。
何なら鉛バッテリーのボルトを使うと簡単に普通に取付が出来ますよ。
少し押し込みながらボルトを回す必要があるので
取り付ける時はプラスのドライバーを使います。 |
|
|
どうしても付属のボルトが使いたかったので
マイナス側もナットを底上げしましたが
このように結束バンドの先を曲げて差し込んでも
届くくらいほんのちょっとだけ長さが足りないのです。 |
|
|
あとは固定金具を取り付けるだけで
リチウムイオンバッテリーの取付は完了です。
ZX-25R最大の欠点である
発進時のトルク感なんですが
もっとも失火の影響がでやすい
単気筒エンジンでは特に低回転域でのレスポンスが
明らかに別物になるのですが
やはり、もともと失火の影響が分かりにくい4気筒エンジンである
ZX-25Rでは鉛バッテリーとの違いが分かりにくいですね。
それでも繊細な人には違いが分かって貰えると思うので
鉛バッテリーの時に一旦空拭かしをさせて
アクセルレスポンスの感覚を覚えておくと良いですね。
これで低回転域のトルクが改善方向に向かった事は
間違い無いので少しでも発進を楽にするなら
ZX-25Rではリチウムイオンバッテリーしか無いと思います。 |
|
|
HOME - GARAGE - ZX-25R - Lithium Ion Battery |