ULTEGRA6800 10.チェーンの取付 Vol.1 |
![]() |
次は、チェーンを取付します。 このチェーンだけはアルテグラではなく フラッグシップモデルのDURA-ACE CN-HG900 デュラエースとアルテグラで価格がほとんど変わらない部品です。
|
![]() |
チェーンは、適当なビニール袋に入れてから パーツクリーナー これで余計な油分が取れます。 ちなみに手抜きをして最初にチェーンが梱包されていた ビニール袋を使ってしまうと、穴があいて汚い液体が こぼれる可能性があるのでお勧めしません。
|
![]() |
チェーンの長さを調整します。 今回のカセットスプロケットは、ローギアが28T以上なので チェーンをクランク側の最大ギアに引っかけ カセットスプロケット側も最大のギアに引っかけて チェーン同士を繋げてから、プラス2リンクした所で チェーンをカットします。 くれぐれもリアディレイラーにはチェーンを通さないでね・・
|
![]() |
カセットスプロケットのローギアが27T以下の場合は チェーンをクランク側の最大ギアに引っかけて カセットスプロケット側を最小のギアに引っかけます。 そこから、リアディレイラーにチェーンを通してから チェーン同士を繋げた時に リアディレイラーのテンションプーリー(上側の歯車)と ガイドプーリー(下側の歯車)が、地面に対して 90度になる位置に合わせてチェーンをカットします。
|
![]() |
チェーンをリアディレイラーに通す時の道順は こんな感じになります。
|
![]() |
チェーンは文字が打ってある面を車体外側に向けます。 |