ノートオーラ ドライブレコーダーの取付 Vol.4

HOME - GARAGE - AURA - Drive recorder

ノートオーラAピラー内張外し

次は車体に繋げた電源ケーブルを目立たないように

内張の内側を通してドラレコと接続しますが

プランAもプランBもここからは同じ作業になります。

まずは助手席側にあるAピラーの内張を外すので

Aピラーの所だけウェザーストリップを剥がしておきます。

ウェザーストリップは引っ張るだけで外れますよ。

 

ウェザーストリップを外すと

内張に指が入れられる隙間が出来るので

上側から指を入れてそのまま引き剥がします。

 

Aピラーの内張は主に金属クリップで留まっています。

 

しかし、下の方にはそのままでは剥がせない

緑色のクリップがありますよ。

おそらくサイドエアバッグが動作した時に

内張が飛んでいかないように固定されています。

 

緑色のクリップはラジオペンチ等を使い

90度に捻ると内張から抜けます。

 
日産76988-3DN0A

ちなみに緑色のクリップはサービスマニュアルでは

一度外すと要交換部品に指定されています。

90度に捻っただけで破損するような柔い物ではありませんが

ディーラーに作業を任せれば

工賃と共にこのクリップの部品代も請求されると思います。

 
ノートオーラAピラー

緑のクリップが外れれば後はダッシュボードの所から

引き抜くだけでAピラーの内張が外れます。

 

Aピラーの内張を外すと

Aピラーの根元からグローブボックスの所まで隙間が出来るので

上側から配線ガイドを通し

助手席の足元にあるドラレコの電源ケーブルを引っかけて

Aピラーの所まで通します。

 

助手席の足下からAピラーの根元を見ると

こんな感じになっています。

 

ダッシュボードの上まで配線を通せたら

ドラレコの所まで電源ケーブルを持って行きます。

 

とりあえずドライブレコーダーに電源ケーブルを接続してから

電源ケーブルはかなり余裕があるので

多めに引っ張って天井の内張の中に隠します。

 

ドラレコから天井の内張までは

ルームミラー裏にある内張の隙間に指のツメを入れて

少し引っ張ると浮くので配線を中に入れて隠します。

 

Aピラーを通る他の配線にドラレコの電源線を

結束バンドを使って固定していきます。

 
ノートオーラグローブボックス裏

そこそこ電源ケーブルは余るので

ヒューズボックスから電源を引いた場合は

写真のグローブボックス裏の適当な場所に

結束バンドで配線とシガーソケットを固定しておきます。

ナビ裏から電源を引いた場合は

グローブボックス裏に配線を通しつつ

結束バンドで固定し

ナビの裏で配線を束ねておきます。

 

後はAピラーの内張とグローブボックス(ナビ等)を

元に戻せば作業終了です。

Aピラーは逆の手順で特に問題無く元に戻せますが

グローブボックスを元に戻す時のコツは

真っ先に矢印のツメを車体側の奥にある穴に引っかけてから

上下のクリップを押し込んで固定する事で

クリップの位置と穴の位置がズレないのでスムーズに戻せます。

 
ノートオーラドライブレコーダー

くれぐれもドラレコの日時の設定をするのを忘れずに・・

ちなみに鉛バッテリーを外しても

ドラレコの日時はリセットされるので忘れずに再設定して下さい。

大抵のドラレコは運転席側から死角に設置されていると思うので

何かと忘れがちになります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4

 

HOME - GARAGE - AURA - Drive recorder