MAZDA DJ DEMIO ドアトリム(内張)の取り外し Vol.1 |
![]() |
え~、今回はDJデミオのドアトリムを取り外したいと思います。 昭和な人間は、ドアの内張なんて言い方もしています。 主にスピーカー交換には必須の作業ですね。 あと、パワーウインドウの動作中に異音が発生する場合にも トリムを取り外して、サイドガラスが走るレールを グリスアップしたりします。 例として運転席側のドアトリムを取り外しますが 助手席も後部座席も同じやり方で外せますよ。 とりあえず先に、外から見えている矢印のファスナを外します。
|
![]() |
これがファスナですね。
|
![]() |
ファスナの外し方は、マイナスドライバー等で グイっと真ん中を浮かせると、後は手で抜けます。
|
![]() |
次は、パワーウインドウのスイッチ類があるパネルを外します。 マイナスドライバー等で↑ここから少しずつ浮かせていきます。 なるべく内張り剥がし トリムに傷を付けにくく作業性が高いですよ。
|
![]() |
少し浮かせて移動・・少し浮かせて移動です。 たぶんここまでくると、後は両手でパネルを引っ張れば外れます。
|
![]() |
外れない場合は、最後にここを浮かせると簡単に外れます。
|
![]() |
スイッチパネルが外れました。
|
![]() |
パネルスイッチの裏に接続されておるソケットを外します。 矢印のツメを摘みながら抜きます。 ここのソケットはそんなに硬くないので安心してください。 |