CT125 ハンドルブレースバーの取付

HOME - GARAGE - CT125 - Handle brace bar

ハンドルブレースシャフト

今回はCT125にハンドルブレースバーを取付します。

主にスマホホルダーなど

様々なアイテムを車体に固定する為に取付しますが

ミラーホルダー等と固定するマルチバーとの違いは

ハンドルバー自体の剛性も上がるというか

そもそもハンドルバーの剛性を上げる為のパーツなので

転倒時のハンドルバーの変形もある程度防いでくれるので

オフロード走行には必須のアイテムだと思います。

という事で今回用意したアイテムは

ポッシュフェイスのハンドルブレースシャフト タイプ2(226mm)で

様々な色から選べますが今回は無難なブラックを選びました。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

 
ハンドルブレースシャフト

ちなみに車体と固定するクランプ部分は別売りなので

注意して下さい。

別売りになっている事でクランク部分を

シャフトとは別の色に出来るので良い部分もあるんですけどね・・

重量はこんな感じでクランプもシャフトも

アルミ製なので軽いです。

 
CT125ブレースバー取付

それでは早速取り付けますが

丁度良い所に配線を固定しているリピートタイがあるので

緩めてから下に位置をずらして固定し直しておきます。

 
CT125ハンドルブレースバー

シャフト部分はなるべく水平になるように固定したいですよね。

精密に取り付けるなら水平器(レベル)をシャフトに乗せながら

クランプを固定して下さい。

スマホの水平器アプリを使っても水平が取れますよ。

クランプはアルミ製なので

ボルトの締め付け過ぎには注意して下さい。

 

ちなみにウインカーのクランプ部分との距離を計っても

おおよその水平が取れますよ。

 
CT125ハンドルブレースバー装着例

こんな感じに仕上がりました。

もうワンサイズ長いシャフトだと

取付位置がさらに高くなるのですが

そうなるとブレーキのマスターシリンダーが邪魔になるので

やはり226ミリの長さのシャフトがベストなんじゃないかと思います。

CT125のようなアップタイプのハンドルバーは

バーの中心にある固定部分から左右のグリップまでが離れているので

どうしても剛性が低く感じるのですが

このバーを入れるだけでハンドルを切った時の捻れ感を

ほとんど感じなくなりますよ。

なので走りを優先するならマルチバーよりも

ハンドルブレースバーをお勧めしています。

 
 
 
 
 

HOME - GARAGE - CT125 - Handle brace bar