YZF-R125・R15 XSR155 ドライブチェーンの張り調整

R125 - XSR155 - Chain tension adjustment

YZF-R125(RE45J)リアアクスルシャフトナット

今回はYZF-R125のドライブチェーンの張り具合を調整しますが

MT-125やR15・XSR155とも共通の作業です。

チェーンの張り調整は車体を地面に降ろした状態でも行えますし

メンテナンススタンドで後輪を浮かせた状態でも行えますが

メンテナンススタンドを使うメリットは

チェーンの張り調整と同時に

チェーンの掃除やグリスアップを容易に行える所ですね。

 
YZF-R125(RE45J)リアアクスルシャフトナット

まずは後輪を地面に降ろした状態で

アクスルナットを19ミリの工具を使って外れない程度に緩めます。

 
YZF-R125(RE45J)リアアクスルシャフト

ナットが緩むとアクスルシャフトが供回りするので

シャフトの頭を17ミリの工具で押さえながらナットを緩めます。

メンテナンススタンドを使う場合は

アクスルシャフトナットが緩んでから後輪を持ち上げます。

 
YZF-R125(RE45J)アジャスターボルトとロックナット

次はスイングアームの両側にある

赤矢印のロックナットを12ミリのスパナで緩め

黄矢印のアジャスターボルトを10ミリのスパナで回して

チェーンの張り具合を調整します。

 
YZF-R125(RE45J)チェーン張り調整

フロントとリアのスプロケットの丁度真ん中あたりで

適当な物を使ってチェーンを上下に動かし

その上下のたわみ量の幅が30mm~40mmの範囲になるように

アジャスターを回して調整します。

メンテナンススタンドで後輪を持ち上げている場合は

たわみ量の幅が25mm~30mmの範囲に収めます。

これはYZF・XSR・MT共通の数値です。

チェーンを張り気味に調整するメリットは

アクセルレスポンスが良くなる所で

チェーンを緩めに調整するメリットは

リアサスペンションの動きが良くなるので

タイヤの路面への追従性が良くなります。

 
YZF-R125(RE45J)アジャスターボルト調整

車体左側を調整し終わってから

車体右側のアジャスターボルトを調整すると

チェーンのたわみ量がさらに少なくなるので

車体左側のアジャスターをある程度回したら

車体右側も同じ量だけ回して

出来るだけ左右均等に交互に調整した方が

狙ったチェーンのたわみ量に合わせやすいですよ。

矢印の目盛りを目安に

チェーン引き(アジャスティングブロック)の端が

左右で同じ位置になるように調整します。

 

目盛りの間あたりだと距離がよく分からないので

メジャーや直尺を使って車体の左右を合わせます。

 
YZF-R125(RE45J)リアアクスルシャフトナット

左右でチェーン引きを同じ位置に合わせる事は

走行抵抗やスプロケットの摩耗に関わる

かなり重要な事なので時間を掛けて正確に調整します。

 
YZF-R125(RE45J)アジャスターロックナット締め付け

チェーン引きが左右で同じ位置に合わせて

たわみ量が適正値に調整出来れば

アジャスターが動かないように押さえながら

ロックナットを締めます。

ロックナットの規定締め付けトルクは16N-mです。

ただ、整備の教科書的には

アクスルシャフトナットを締めてから

最後にアジャスターのロックナットを締める事になっていますが

その理由はロックナットを締める時に

アジャスターボルトが回ってしまうからでしょうね。

 
YZF-R125(RE45J)リアアクスルシャフトナット

仕上げに後輪を地面に降ろしてから

アクスルナットを59N-mで締め付けますが

予め後輪の後ろ側を足で押して(軽く蹴って)

チェーン引きをしっかりアジャスターボルトに

密着させてからアクスルナットを締め付けます。

 

R125 - XSR155 - Chain tension adjustment