YZF-R125・R15 フルエキゾーストシステム Vol.1

HOME - GARAGE - R125 - Full exhaust system

YZF-R125チタンエキゾーストパイプ

今回はYZF-R125のエキゾーストパイプと

サイレンサーを交換して

独自のフルエキゾーストシステムを

出来るだけ低コストに構築したいと思いますが

YZF-R15やMT-125と共通の作業になります。

国際基準の音量規制になってからは

純正マフラーが優秀に(うるさく)なったので

社外品のマフラーに交換しても

エンジン出力アップはほぼ望めなくなりました。

なので主に軽量化の為にマフラーを交換したいと思います。

まずはエキゾーストパイプですが

ネットで売られている

激安のチタンエキゾーストパイプを用意しました。

アマゾン と 楽天市場 と ヤフーの価格を参考にして下さい。

 
ビームス汎用カーボンサイレンサー

次はチタンエキパイに組み合わせるマフラーです。

まずは消音性能が高い

100パイの太いサイレンサーを用意しましたが

BEAMSの汎用カーボンGPテール(100mm×長さ300mm)です。

差し込み径も2種類から選べますが

今回使うエキパイにそのまま差し込む事が出来る

50.8mm(U203-01-002)のタイプと

60.5mm(U203-01-001)がありますが

60.5mmのもっとも大きなサイズだと

アダプターを別途用意するで

どんな車両にでも使う事が出来る汎用性の高さがあります。

 
LCIラウンドフルチタンマフラー

次はチタンのエキゾーストパイプに合わせて

チタン製のサイレンサーを用意しましたが

LCIのラウンドフルチタンマフラー(84mm×350mm)です。

LCIでは車種別にフロントパイプと

サイレンサーをセットにして販売していますが

これはサイレンサーだけの汎用品で

こちらも差し込み口の径を選べますが

今回は50.8mmのタイプを使っています。

細い分だけビームスのサイレンサーと比べると

消音材の量が少ないので消音性能は低いのですが

見た目のチタンエキパイとの相性は抜群です。

 
YZF-R125(RE45J)純正マフラー

まずはYZF-R125の純正マフラーの重量を量ってみましたが

4966gだったので約5Kgですね。

エキゾーストパイプからサイレンサーまで

どこにもつなぎ目がない一体物なので

保管場所に苦労しますね。

 
YZF-R125(RE45J)フルエキゾーストシステム重量

今回取り付けるエキパイとサイレンサーの重量を量りましたが

ビームスのカーボンマフラーが1179gで

LCIのチタンマフラー1229gで

チタンエキゾーストパイプが531gでした。

どのサイレンサーと組み合わせても1Kg台に収まりますね。

つまり、今回は約3Kgの軽量化が出来ます。

 
YZF-R125(RE45J)フルエキゾーストシステム重量

ちなみにチタンエキゾーストパイプの半額ほどで売られている

ステンレス製の場合は1084gでした。

つまりチタン製にする事で重量は

ステンレス製の約半分に収まります。

 
YZF-R125(RE45J)チタン製エキゾーストパイプ焼き色

チタン製とステンレス製の違いは

重さや価格だけでなく

排気ガスの熱で焼きが入った時の色が全く違っていて

ステンレスが焼けるとブロンズ色に変わりますが

チタンでは主にブルーに変わります。

 
ビームス汎用カーボンGPテール100mm×450mm

ちなみにこれは汎用カーボンGPテールでも

100mm×長さ450mmの長いタイプ(U103-01-001)ですが

YZF-R125はフルサイズのバイクなので

このサイズのサイレンサーを取り付ける事も可能です。

ただ、本来は大型バイクのクラスが装着するサイズなので

125ccのエンジンだと

排気音が聞こえなくなるくらい強力に消音されます。

 
YZF-R125(RE45J)汎用マフラーステー

あと、長いサイレンサーを固定する場合の問題点としては

純正マフラーを固定している同じ位置に固定すると

サイレンサーの差し込み口付近に固定する事になるので

構造的にも見た目的にも不安定な感じになります。

なのでタンデムステップを撤去し

汎用のマフラーステーを使って固定した方が

より安定した状態に固定出来ます。

 
YZF-R125(RE45J)ボトムカウルのネジ

それでは早速作業編ですが

まずはマフラーを車体から取り出せる状態にするので

前輪の裏にあるボトムカウルを外します。

左右で4本のプラスネジを外しますが

取り付け時の締め付けトルクは1.8N-mです。

 
YZF-R125(RE45J)ボトムカウル底部

ボトムカウルの底に2つのプッシュリベットがあるので外します。

プッシュリベットは真ん中を少しだけ凹ませてから

全体を抜き取ります。

 
YZF-R125(RE45J)ボトムカウルの脱着

後は左右のカウルのツメに引っ掛けてあるだけなので

カウルから引き剥がします。

これでマフラー全体を取り外せる状態になります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6