YAMAHA NMAX リアサスペンションの交換 Vol.6

HOME - GARAGE - NMAX - リアショック

左側のショックが抜けたので

新しいショックをセットして上側のナットを仮止めしておきます。

 

車体右側のショックの方が長いので

当然左側はこんな感じで浮きます。

とりあえずこのままで放置・・

 

車体を少し支えながら

車体右側のショック下部のボルトを完全に抜きます。

 

ショック上部のナットを外して

ここで体勢を変えます・・

 

一瞬ですが、車体を手で支えるので

利き手で車体右側のフレームを持ち上げて

片方の手で車体右側のショックを外します。

そして、車体左側のショックを見ながら

ゆっくり車体を下ろして、ショックを受け皿に乗せます。

 

こんな感じですね・・

 

車体左側を持ち上げながらボルトを通して仮止めします。

 

車体右側に新しいショックをセットして

とりあえず上側のナットを仮止めします。

 

車体を少し支えながらショック下部のボルトを固定します。

 

後はショック上部の左右のナットを本締めすれば作業終了です。

 

YSS DTGハイブリッドガスショック(320ミリ)のインプレッション

プリロードを最弱にしても

最初に取り付けたシグナスXの純正リアショックより硬いですね。

NMAXの純正リアショックと比べると同じくらいでしょうか。

でもショックの動作が滑らかというか

良質な減衰力の効きを感じますね。

NMAX純正よりスポーティで質の良いサスペンションを求めるなら

320ミリでも十分良いと思いますが

極上の乗り心地を追求するなら

シグナスX SR(4型)純正リアショックのような

余裕のあるストローク量を持つ360ミリのショックが圧倒的なので

320ミリの短いリアサスペンションでは

限界を感じてしまいますね。

 

という事で・・

YSS DTGハイブリッドガスショックの360ミリも用意しました。

同じショックでも長さが違うと組んである

サスペンションのバネレートも違い

360ミリの方がバネレートが柔らかいです。

プリロードを最弱にすると

最初に取り付けたシグナスX SRの純正リアショックよりも

さらにソフトで極上の乗り心地になります。

もちろんプリロードを固めればスポーティな乗り味に変わります。

このセッティング幅の広さもこのショックの良い所ですね。

足つきに余裕のある方や乗り心地で選ぶなら

360ミリの長いショックを選んだ方がベストだと思います。

 
   
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - NMAX - リアショック