YAMAHA NMAX リアサスペンションの交換 Vol.3

HOME - GARAGE - NMAX - リアショック

リアフェンダーを下まで下ろして

ショックの上部にあるナット(14ミリ)を緩めておきます。

 

車両左側のショック下部の六角ボルト(12ミリ)も緩めておきます。

 

ちなみに左側のショック下部のボルトは

エアクリーナーボックスが邪魔で抜く事が出来ないので

ここで矢印の六角ボルト(10ミリ)を外して

エアクリーナーボックスを動かせる状態にしておきます。

左側のボルトは奥にあるので長いエクステンションバーを使います。

 

いよいよ右側のショック下部のボルト(12ミリ)を完全に外します。

 

車体を少しだけ支えながらボルトを回すと簡単に外れますよ。

車体を少し支える事でボルトに車体の重みが掛からなくなるのですが

持ち上げ過ぎると逆にボルトが車体を支えてしまい重くなります。

 

マフラーによっては邪魔になってボルトが外せないので

マフラーバンドのボルトを外しておきます。

 

後は緩めておいた上側のナットを外せば

右側のショックが外せます。

左側のショックで車体を支えているので特に問題はありません。

 

いよいよ新しいショックを取り付けますが

左右が決まっているショックでは

必ず右側である事を確認してくださいね。

ショックをセットして、まず上側のナットを手で緩く仮止めします。

 

次に下側を定位置に入れる所なんですが

ショックを持ち上げながら取り付けようと

ショックが長いのでここで一端止まりますね。

豪腕ならショックを縮ませて一気に矢印の目的地まで

もっていけるかもしれませんが一端ここに置いておきます。

 

車体左のショック下部のボルトを完全に外します。

これで右側のショックが車体を支える状態に切り替わります。

 

それからまた車体右側に移動して

今度は気合いを入れて車体を持ち上げます・・

 

すると自然にショックが浮いてボルトを固定する位置まで

移動してくれます。

移動しない場合は手でアシストしてあげてください。

 

ショックの底で車体を支えている状態なので

ショック自体を少し持ち上げてボルトが通るように

穴の位置を合わせてながらもう片方の手でボルトを通します。

とりあえずボルトは仮止め状態にしておきます。

 

すると長い右側のショックが車体を支えてくれているので

左側のショックは完全に浮いた状態になります。

上側のナットを外してショックを撤去します。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6