Mazda ND ロードスター ワイパーブレードの選定 Vol.3

HOME - GARAGE - ROADSTER - ワイパー

ワイパーブレードのサイズが決まったので

様々なワイパーブレードを実際に取り付けて試します。

 

NDロードスター純正ワイパーブレード

デザイン:○ 空力性能:○ 軽量化:△ 汎用性:×

まずは、ミツバ製のNDロードスター純正ワイパーブレードから・・

助手席側のワイパーブレードの幅は475ミリで重量が141g。

最近の自動車では当たり前になりつつある

いわゆるエアロ形状のワイパーブレードですね。

たかがワイパーブレードなのに形状なんて関係あるのかよって

思われるかもしれませんが

ワイパーブレードに走行風が当たる事によって

乱気流が発生する事は最新のスーパーコンピューターでの

シミュレーションによって分かっています。

その乱気流は、そのままリアへと流れて

リアウイングを装着している場合、その効果を低減させてしまいます。

そもそもロードスターでは、幌のデコボコで気流が乱れてしまうので

リアウイングのダウンフォースが効率よく得られないという

話を聞いた事がありますけどね・・

ちなみにNDロードスターの純正ワイパーブレード(ゴム付き)は

助手席側・運転席側共に同じ価格で1本2916円です。

 

NDロードスター純正のワイパーブレードは空力面だけでなく

ほとんどが樹脂で作られているので非常に軽量です。

さすがNDロードスターの純正ワイパーブレードって所ですね。

 

しかーし! ゴムの部分が60gもあるんですよ!

つまり、助手席のワイパーブレード自体は81gしかないんですよ。

 

ちなみに同じ長さのゴムで、一般的な6ミリ幅だと30gですからね・・

 

運転席側のワイパーブレードの幅は450ミリで重量が137g。

ゴム部分は57gなので、ワイパーブレード部分は80gでした。

スケールの誤差を1gと考えれば

ワイパーブレード自体では助手席と運転席とで

1~2gくらいの差しかない事になりますね。

ワイパーブレード自体には軽量化に○をあげたい所ですが

ゴム部分が重かったのが残念ですね・・

 

カーメイト フラットワイパー VクリアMF

デザイン:△ 空力性能:◎ 軽量化:◎ 汎用性:△

欧州からやってきた黒船的なワイパーで

フラットワイパーと呼ばれています。

間違いなく今回の企画の本命ですね。

ドイツ車の純正ワイパーブレードとして普及していて

街中ではBMWとかワーゲンのクルマでよく見かける

異常に細いワイパーブレードですね。

従来のワイパーブレーと比べると

かなり合理的に作られているので性能では

まさに最強のワイパーブレードでしょう。

アマゾン と 楽天市場の価格を参考にしてください。

 

350ミリ幅だと、たったの66gしかありませんよ・・

純正と同じ475ミリ幅でも80gほどしかないので

圧倒的な軽さがフラットワイパーの魅力ですね。

ワイパーブレード本体もほぼゴムで出来ているので柔軟性が高いです。

ブレード自体の高さもかなり低いので

空気抵抗が極めて少ないのも特徴ですね。

 

350ミリ幅のフラットワイパーのゴム部は12gでした。

金属のフレームが使われていないので圧倒的に軽いのです。

ただ、一般的な6ミリのゴムではないので、替えゴムは近所の

どこの店でも買える訳ではないですね。

 

取付は純正ワイパーブレードと同じで

フタを開いて取り付けるタイプです。

 

取り外しの場合は、ストッパーが効いているので

矢印のツマミを指で挟みながら抜き取ります。

 

運転席側だけにフラットワイパーを取り付けて見ました。

普通のエアロワイパーと比べると

恐ろしいほどシンプルで合理的な形ですが

あまりにもワイパーブレード部分が低すぎて

ワイパーアームとの取付部分だけが飛び出しているように見えるので

どうも見た目的には美しくないですね・・

普通のタイプのブレードの方が自然に見えるのは私だけでしょうか・・

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5

 

HOME - GARAGE - ROADSTER - ワイパー