TROMOX MINO-B 信頼性を高める作業集 Vol.1

HOME - GARAGE - MINO-B - Increase reliability

MINO-B

今回はMINO-Bの信頼性を

飛躍的にアップさせる作業集です。

走行中や旅先で問題が起きてしまったら大変なので

何か起きる前に出来るだけ早く

対策をしておいた方が良いと思います。

 
TROMOX_MINO-Bバッテリーコネクター抜け対策

まずはもっとも重要な

車体とバッテリーを繋ぐコネクターですが

MINO-Bのコネクターにはロック機構が無いので

路面からの振動によりコネクターが外れる恐れがあります。

これは実際に走行中に外れた事があるので

適当なテープを使ってコネクターが抜けないように

対策をしておきます。

集合住宅に住んでいて毎回バッテリーを外している方は

簡単に剥がせる養生テープのような

粘着力の弱いテープを貼るだけでも

コネクターがかなり外れにくくなると思うので

必ずやっておいた方が良い作業だと思います。

 
エーモンのバルブコア

次はタイヤのバルブコアなんですが

新車で買ってもいきなり交換しておく事をお勧めします。

実際にタイヤの空気を数回入れただけで

シューッと空気がわずかに抜けているのを確認しています。

バルブコアを強く増し締めすれば

空気の漏れは防げるのですが

そもそも強く締め付けすぎる事自体が問題です。

今回はどこにでも売っている

エーモンのバルブコアを用意しました。

 
TROMOX_MINO-Bバルブコア脱着

バルブキャップを外してから

プラスドライバーや細い六角レンチで

バルブコアのピンを押してタイヤの空気を抜いてから

虫まわしドライバーを使って

バルブコアを反時計回りに回し外します。

 
バルブコア

左の赤いゴムの方がMINO-B純正のバルブコアですが

ぶっちゃけ粗悪品なので空気が抜けやすいです。

 

新しいバルブコアに付け直して

指定空気圧の250KPaまで入れますが

自転車用の空気入れでも簡単に空気が入れられますよ。

あと、バルブコアだけでなく

バルブキャップの材質も割れやすい硬い樹脂なので

国内メーカーが扱っているバルブキャップ

交換しておいても良いですね。

 

次はドライブチェーンとカウリングの干渉問題ですが

MINO-Bはリアサスペンションを大きく縮ませると

矢印の所がチェーンと接触してしまいます。

 
MINO-Bリアサスペンション

対策としては体重に合った

リアサスペンションのプリロードセッティングに設定する事で

ストローク量をある程度制限出来ます。

 
MINO-Bプリロード調整

フックレンチ(45-48)を使って体重に合わせて固めますが

おそらくプリロードを最弱にしても

カウリングにチェーンが干渉しない体重は

60Kgあたりまでではないでしょうか。

もちろん走る速度によっても

路面からの入力の強さが変わるので

体重や速度、道路の状態に合わせて

プリロードを調整する必要があります。

 

Vol.1 > Vol.2