ノートオーラ 車高を落とした後に行う作業

HOME - GARAGE - AURA - Work after lowdown

ノートオーラローダウン仕様

今回はノートオーラの車高を下げた後に

やっておきたい作業をまとめています。

 
ノートオーラ光軸調整

まずは車高を下げた時には

必ずやっておいた方が良いというか

もはや必須の作業なんですが

オートレベリング機能により

リア側の車高が落ちると自動でヘッドライトの光軸を

下げられてしまうので下がった分を元に戻します。

ノートオーラの光軸調整は

左右のヘッドライト裏にある六角と奥にプラスネジがある

白いダイヤルを回しますが

六角レンチでもプラスドライバーでも調整出来ますよ。

今回はローダウンサスにより約20ミリほど

車高が下がりましたが

反時計回りにキッチリ2回転回すとほぼ元の光軸に戻りました。

もちろん、もう片方の光軸も同じ分だけ回して調整します。

予め光軸の初期値を記録して

いつでも元に戻せるようにする為にも

写真のように黒マジックで点を打ち

回した方向と何回転させたかを記録しておけば

いつでも初期値に戻せます。

 
ノートオーラリアサスペンションブッシュ

次の作業はやってもやらなくても良い作業なのですが

やっておいた方が乗り心地がマイルドになったり

ローダウンスプリングのメーカーが設定した車高まで

しっかり落とせる可能性があります。

という事で次に行う作業は

リアサスペンション(トーションビーム)と

車体の取付部分にあるブッシュの捻れを解放させ

現在の車高に合わせて固定し直す作業です。

ブッシュは矢印部分にありますが

左側からボルトが通っていて右側にナットがあります。

 

実際にボルトの頭があるのは

リアのタイヤハウス内にある防音材の中で

このように防音材を下からめくって作業を行えます。

作業内容はこのボルトを1~2周程度緩めてから

締め付け直すだけですが

必ずサスペンションが1G状態で行う必要がある為

タイヤが付いて地面に下ろした状態で行います。

 

使う工具は18ミリのソケットを使いますが

このように作業がしやすい所まで延長させるなら

エクステンションバーにより250ミリほど延長させます。

ただ、写真を見ても分かる通り

12.7mm規格のエクステンションバーだと

タイヤに工具を押しつける必要があるくらいに

ギリギリの角度になるので

差込角が9.5mmの細めのエクステンションバーを使った方が

ボルトに対して適正な角度で作業が出来ますよ。

 

作業のコツとしてはヒジを地面に置いて

そこを支柱にして工具を使うと安定してボルトを回せますよ。

くれぐれもボルトを嘗めないように

しっかり工具が適正な角度で

ソケットが奥までしっかり入っているかを確認して下さい。

規定締め付けトルクは105.1N-mです。

車両の片方が終わったら

もう片方も同じように作業を行います。

 

HOME - GARAGE - AURA - Work after lowdown