ノートオーラ ローダウンサスの取付 フロント Vol.6

HOME - GARAGE - AURA - Suspension

ノートオーラフロントショック脱着

ショックを車体に戻す前に

まずはショックとの接合部分を軽く清掃しておきます。

 

後は基本的に逆の手順で元に戻しますが

まずはストラットタワー部分に

片手でショック上部を押し当てながら・・

 

もう片方の手で上からゴムのお皿、黒いお皿を乗せて

ナットを手で締めて仮止めしておきます。

 

下からブレーキディスクをパンタジャッキで持ち上げ

ショックの穴とナックルの穴を合わせてボルトを2本通します。

 

上下のボルトナットを締め付けます。

規定締め付けトルクは165N-mです。

 

スタイビライザーリンクのネジは

ブレーキディスクをパンタジャッキでさらに持ち上げて

ネジ穴とボルトの高さを合わせると簡単に入ります。

 

ブレーキホースの固定をロックするプレートは

ゴムハンマーで下から叩けば簡単に入りますが

普通に押し込むだけで固定出来ますね。

あとはABSセンサーケーブルを固定し直したら

片側の作業はとりあえず終了なので

もう片方のショックも全く同じ作業を行います。

 

左右両方のショックを取付出来たら

フロントホイールのナットを仮止めして取り付け

フロアジャッキを上げてウマを取り外しますが・・

当然、車高が落ちているので

フロアジャッキを車体から取り出す事が出来ない可能性があります。

なのでフロアジャッキと車体(アンダーパネル)のクリアランスを

確認しながらゆっくり下ろしておきます。

アンダーパネルと接触しそうなら

サイドシルの所からパンタジャッキを使って

車体の片側を持ち上げてフロアジャッキを車体から抜きます。

 
ノートオーラ純正ホイール脱着

車体を下ろしてからホイールのナットを本締めします。

対角線上に108N-mでナットを締めつけます。

 

そして最後の仕上げに

左右のショックの天辺にあるナットを本締めします。

規定締め付けトルクは40N-mです。

ちなみにこのナット(ストッパーインシュレータナット)は

サービスマニュアルでは要交換部品に指定されています。

あとはワイパーまわりのカバーを元に戻して

ワイパーアームを元に戻せば作業完了です。

 

それでは車高の落ち具合を見ていきますが

まずはノーマルの状態を確認しておきます。

上が誰も乗っていない状態で

下が運転席に約70Kgの人が乗った状態です。

そもそもタイヤ外径がノートよりも大きいノートオーラでは

フェンダーの隙間はそれほど気になりませんが

人が乗るだけである程度車高が低くなる事が分かりますね。

 
ノートオーラ車高ダウン比較横

上:ノーマル   下:Ti2000ローダウンサス

次は誰も乗っていない状態での比較ですが

ノートオーラ用のTi2000はノート用のTi2000と比べて

おそらくタイヤ外径が大きいという理由から

ノート用のダウンサスのハーフ程度にしか落ちないので

さりげなく車高が下がっているのが分かります。

おそらくこれでノートオーラニスモと

同じくらいの車高になったのではないかと思われます。

車高が落ちると見た目だけでなく

タイヤの前面投影面積が小さくなるので空気抵抗を軽減できます。

 
ノートオーラTi2000ローダウン比較

上:ノーマル   下:Ti2000ローダウンサス

次は斜め前からの写真ですが

縦のボリュームが若干薄れた感じですね。

あと、フロントタイヤにキャンバー角が付いた事で

約5ミリほどタイヤ上部が内側に入りました。

走行したフィーリングでは

バネレートが若干硬くなった事や重心が下がった事で

コーナーリング中のロール量が減り

4輪の接地感が上がって安定性が高まったのはもちろんですが

加減速による前後のピッチングも小さくなるので

よりフラットに走れるようになります。

乗り心地に関しては

路面によっては純正よりもゴツゴツ感が

若干強くなる場面もあるにはあるのですが

おそらく助手席の人はローダウンサスを入れた事に

気付かないレベルの変化だと思います。

 
 
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - AURA - Suspension