シグナスグリファス グリップヒーターの取付 Vol.3

HOME - GARAGE - GRYPHUS - Grip heater

次は車体右側のグリップをスリーブごと取り外すので

アクセルワイヤーを緩めておきます。

ゴムキャップの末端には樹脂のパーツでロックされているので

まずはそれを開いて外します。

 
シグナスグリファスアクセルワイヤー調整

それからゴムキャップを横にスライドさせてから

まずは赤矢印のロックナットを限界(左端)まで緩めてから

素手で黄矢印のアジャスターを回して

ロックナットに当たるまで緩めます。

 

するとこんな感じになるので

これが限界までアクセルワイヤーを緩めた状態になります。

あと、左右にハンドルを切っても

アクセルワイヤーの緩み方が変わるので

出来るだけワイヤーが緩くなるようにすると作業性が良くなりますよ。

ちなみにアクセルワイヤーの遊びを元に戻す時の

ロックナットの規定締め付けトルクは3.8N-mです。

 

次はグリップ根元にあるプラスネジを2本外します。

 

ネジが外れたらカバーをパカっと開くと

ワイヤーを固定しているタイコが2つあるので

切り欠きからタイコを抜いてワイヤーを外します。

 

手前側(車体後方)のタイコの方が外しやすいので先に外します。

ハンドルをワイヤーの遊びがもっとも大きくなる向きに切って

グリップを捻るとワイヤーが浮くのでタイコを抜き取ります。

 

片方のワイヤーが外れるとグリップがグラグラになるので

もう片方のワイヤーは簡単に抜けますよ。

これでスリーブごとグリップが外れます。

 

右側のグリップヒーターに

ワイヤーの巻き取り部分を取り付けますが

シグナスグリファスの純正と同じ形なのはDタイプですね。

 

巻き取り部分をグリップに取り付け

適当なグリスを全体にまんべんなく塗っておきます。

 

左:ニュートラル状態  右:全開状態

ちなみに巻き取り部分をグリップヒーターに固定する角度ですが

グリップヒーターから飛び出しているケーブルが

写真のように下側に向くのがベストです。

 

それではグリップヒーターを取り付けしますが

まずは付属のリング状のスペーサーを先に通しておきます。

拘るのならスペーサーにも軽くグリスを塗っておいた方が良いですね。

スペーサーを入れる事でグリップの左右の方向に対しての

グラグラ感を軽減出来ますが

車体の個体差によっては隙間が埋まりすぎて

グリップを捻った時の抵抗になる事があります。

 

ハンドルバーを見てグリスが乾いていたら

適当なグリスをグリップと重なる部分に薄く塗っておきます。

 

グリップヒーターを差し込んで

逆の手順でワイヤーを固定し直します。

 

とりあえずアクセルを捻り遊びを確認しながら

アジャスターを回してワイヤーを張っていきます。

この時にグリップの回転が重く抵抗がある場合は

リング状のスペーサーを抜き取ります。

 

左:ニュートラル状態  右:全開状態

改めてグリップヒーターのケーブルが

下側の理想的な位置に来ているかどうかを確認します。

 

ケーブルの位置が合っていない場合は

一端アクセルワイヤーを緩めてから

巻き取り部分だけを残しグリップを引き抜きます。

グリップを回して位置を微調整してから

巻き取り部分に差し込み直します。

調整が出来たら逆の手順で元に戻します。

 

車体右側のグリップとハンドルバーの飛び出し具合は

こんな感じなので少しバーが内側に入っていますね。

 

これだと付属のキャップを固定する事が出来ますね。

 

ちなみに社外品のバーエンドを取り付ける場合は

グリップの回転を邪魔しないように少し隙間を空けてから固定します。

これで車体右側のグリップヒーターの取り付けが完了しました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6