YAMAHA シグナスX SR リアサスペンションの交換 Vol.1

HOME - GARAGE - シグナスX - リアショック

REAR SHOCK!愛で空が落ちてく~る~

という事で今回は、シグナスX 4型のリアショック(サスペンション)を

交換してみたいと思います。

実は、後半にもう1本サスペンションを用意しているのですが

まずは、見て下さいよ・・チョーカッチョ良いでしょ・・

もうビジュアルだけで取り付けたくなるようなリアサスでしょ・・

なので今回は、ビジュアルだけでリアサスを交換してみました。

今回用意したブツは・・

MBM 斜めタンクタイプのリアショック(ブラック×レッド)です。

アマゾン と 楽天市場の価格を参考にしてください。

バネとショックの色のバリエーションが色々ありますが

シグナスXのボディの色と合わせてブラック×レッドを選びました。

 

色々な所にダイヤルが付いていて

伸びや縮みの減衰力を替えられるショックかと思いきや

ダイヤルはデザインでダミーです。

変更出来るのはスプリングのプリロードで

無段階で調整出来るのですが、スプリングシートが一枚しかなく

ロックシートがないのでバネ圧でスプリングシートが

動く可能性がありますね。

そもそも、スプリングは純正より明らかに硬いので

これ以上硬くしたいと思う人はいないと思います。

 

シグナスX 4型の純正リアショックと比べて見ました。

全長は純正ショックが390ミリに対してMBMは350ミリ(360ミリ)で

上下にあるネジ穴の中心点の距離は純正が360ミリで

MBMが320ミリ(330ミリ)でした。

MBMのリアショックは、10ミリの全長調整機能があるので

( )の数字は、延長した時の数値です。

つまり、単純に数字だけを見るとリアの車高が

30~40ミリほどダウンする事になりますが

バネレートが硬く、乗車した時に純正サスと比べて

ほとんど縮まないので

実際にはそれほど車高は下がりません。

 

MBMのリアショックの重量は1738gでした。

 

シグナスX 4型の純正リアショックの重量は1362gでした。

 

大幅にローダウンさせたい場合はそのまま取り付けてOKですが

なるべく純正サスと同じような車高にするなら

取り付ける前にショックの全長を伸ばしておきます。

青矢印の所を21ミリのスパナで押さえながら

赤矢印のロックナット(22ミリ)をスパナで緩めます。

青矢印の所は細いスパナだと19ミリでもOKですが

通常サイズのスパナだとロックナットに干渉するので

21ミリしか使えませんでした。

 

最後まで回すと下の部分は完全に外れるので

その気になれば15ミリほど延長させられますが

本体に10ミリ程度はネジが噛んでいないと

荷重でネジ山が潰れる可能性があります。

 

ノギス等で延長分の長さを計って

左右のショックの全長を合わせます。

最後にロックナットを締め直します。

ちなみにS-Hと書かれた減衰力を調整出来そうなダイヤルは

ダミーですがカチカチっと回す事が出来ます。

 

それではさっそく作業編ですが

今回はサイドスタンドを立てて作業をします。

もちろんセンタースタンドでも良いのですが

違いは、サイドスタンドを使うと車体の重さが

ショックにのし掛かっている状態になり

センタースタンドだと、エンジンやタイヤの重さが

ショックにのし掛かっている状態になります。

どっちが軽いんでしょうかね・・

 

まずは、シート下の収納ボックスを外しておきます。

4本の六角ボルト(10ミリ)を外して

収納ボックスを上に抜き取ります。

なぜ収納ボックスを外さないといけないのかを説明すると・・

車体左側のサスペンションは問題ないのですが

車体右側のサスペンションの上側のボルトが

収納ボックスが邪魔なので抜けないんですよ・・

 

くれぐれも取り外した収納ボックスを

イス代わりに使わないでください。

 

これでリアサスペンション周りの障害物が無くなりました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6

 

HOME - GARAGE - シグナスX - リアサス