HONDA CT125 マフラーの交換 消音作業 Vol.5

HOME - GARAGE - CT125 - Exhaust muffler

OUTEXマフラーエンドCT125

次は好みの音量に変える為に

サイレンサー出口のバッフルを交換します。

OUTEXマフラーの中でもストレート構造タイプを選ぶと

このように大きな口径の出口なので

低音が強くなるので必然的に音圧は上がりますが

音量自体はさほど大きくはない印象です。

とりあえず排気音を収録してきたのでどうぞ・・

CT125 純正マフラー

CT125 OUTEXマフラー(ストレートタイプ)

低音がかなり効いているので

125ccの貧弱な排気音から勇ましい排気音に変わりますね。

 

マフラーエンドに付けられたパイプは

六角穴付きボルトを外すと簡単に外れます。

このちょっとしたパイプがOUTEXマフラーの素晴らしい所というか

単気筒エンジンの特性をよく理解している証拠なのですが

単気筒エンジンではマフラー出口のまわりに

障害物があると反響して音質が変わったり

増幅されて音質が変化するのですが

このパイプがマフラーエンドまで伸びているので

排気音が変化するのを防止してくれています。

 

という事で今回は・・

安くて軽いデイトナのバッフル(48ミリ)を差し込みました。

内径も小さめなので消音効果(低音の減衰効果)が高いです。

まずはセオリー通りに取り付けました。

先ほども言いましたが、単気筒エンジンで

このマフラーエンドだと

バッフルから抜けた排ガスが広がり

サイレンサーの大きな筒に当たって反響音が出ます。

 

次はバッフルを逆向きに取り付ける事で

出口部分で反響しなくなる事で消音効果が出ます。

バッフルの向きの違いによるアイドリング時の音量です。

CT125 OUTEXマフラー(デイトナ正向き)

CT125 OUTEXマフラー(デイトナ逆向き)

ただ、バッフルを逆向きにすると

排気干渉による消音効果を得られないので

それほど音量には差がない事が分かります。

 

ちなみにデイトナバッフルの外径では

微妙に隙間があくので隙間を埋めるために

ビビり音対策テープを使っています。

 

ビビり音対策テープをネジ穴横からネジ穴横まで一週巻いて

さらにネジ穴の正反対側に1/3週分ほど巻いて

一部を2重にしています。

 
デイトナダブルバッフル

先ほどデイトナバッフルを裏表逆にして固定しましたが

二つのバッフルを重ねる事で

出口付近の反響音を押さえて尚且つ

内部側は排気干渉による消音効果も得られるので

単気筒エンジンではこのダブルバッフルが

もっとも消音効果が高くなります。

 

48パイのバッフルに41パイのバッフルを重ねると

ちょうどピッタリ中に入るので

ボルトのネジ穴同士を重ねる事で一本のボルトで

共締めする事が出来ます。

さらにステンたわしをマフラー内側の

2つのバッフルが重なる隙間に

挟み込んで固定すれば消音効果はさらに上がりますよ。

それではデイトナのダブルバッフルの消音効果を試します。

CT125 OUTEXマフラー

CT125 OUTEXマフラー(デイトナ ダブルバッフル)

そもそもOUTEXマフラー自体

それほど排気音が大きい訳ではありませんが

デイトナのバッフルを使う事で

平均的な同排気量の政府認証マフラーよりも

明らかに静かになります。

 

さらにステンたわしを2つのバッフルが重なる隙間に

挟み込んで固定すれば消音効果はさらに上がります。

この写真のステンタワシの量は多すぎますけどね・・

多すぎるとバッフルを固定するのに苦労しますし

外にステンタワシが飛び出します。

音質的にもステンタワシによってバッフルと

マフラーの隙間から排ガスが抜けにくくなるので改善されるので

ペコペコした排気音が出る場合はステンタワシで消えます。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6