HONDA クロスカブ110 ギアポジションランプの取付 Vol.3

HOME - GARAGE - CC110 - Gear position lamp

メス側の9Pコネクターの内容はこんな感じになっています。

真ん中のニュートラルだけすでに接続済みで

メーターパネルのニュートラルランプに繋がっています。

オスの端子をカプラーに追加する事で

各ギアの時に電流が通るようになっています。

今回は4速の位置に接続します。

 

こちからオス側の9Pカプラーです。

ニュートラルの真ん中だけ端子が付いています。

 
クロスカブ110ギアポジションインジケーター

という事でオス側の9Pコネクターの裏側から

黒(マイナス)の110型端子をカチっと固定されるまで挿します。

くれぐれも挿す位置を間違えないように・・

カプラーのツメの位置を基準に見てください。

 

後はメス側の9Pカプラーを車体に固定し

オスの9Pカプラーを挿して元に戻します。

 

とりあえずエンジンを掛けてLEDの発光テストを行います。

ニュートラル状態からギアダウンして4速に入れます。

LEDが発光すればテスト完了です。

 
クロスカブ110の9Pカプラー

後は配線を結束バンドで固定していきます。

 

こんな感じで固定出来ました。

ちなみに配線が車体のフレーム等の

硬い部分に触れる所には配線保護テープを巻いて

信頼性を高めています。

後は逆の手順でカバー類を元に戻せば作業終了です。

 

ランプ自体を目立たなくする為や

夜間の発光時に眩しくないようにする為に

黒のタッチアップペンで色を塗ってみました。

これだと最初から黒のシリコンシーラントを使えば

いいんじゃないかと思いますが・・

 
クロスカブ110ギアポジションインジケーター

後から適当に塗る事で適度な隙間が出来て

光が微妙に漏れるので昼間でも発光しているのが分かります。

という事でギアポジションランプを設置しましたが

一般的なギアポジションインジケーターよりも

ギアポジションランプが優れている所は

メーターパネルを見なくても前を見て走っているだけで

昼間でも発光したのが何となく分かるので

ついつい5速に入れようとする動作を

ほぼ100%防ぐ事が出来ました。

ギアポジションインジケーターだと

ちゃんと目視して数字を確認しないと

現在が何速なのか分かりませんが

ギアポジションランプでは発光する事で

車体側から4速に入った事を強制的に知らせてくるので

シンプルなんですがもっとも知りたい情報を

確実に届けてくれます。

 
   
 
 
 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3

 

HOME - GARAGE - CC110 - Gear position lamp