HONDA CBR250RR スパークプラグの交換 Vol.2

HOME - GARAGE - CBR250RR - Spark plug

CBR250RRエンジンヘッド

とりあえず左側から交換していくので

プラグキャップを外して邪魔にならない所に避けておきます。

 

今回使う工具は14ミリのディープソケット

エクステンションバーです。

一般的なバイクでは16ミリのプラグレンチを使いますが

CBR250RRのプラグはネジ経が小さいので使えません。

普通の14ミリのディープソケットでは

プラグを抜き取れないんじゃないの?

と思われるかもしれませんが何の問題もないので

ほとんど使う事のない高価な14ミリのプラグレンチを

わざわざ買う必要はありませんよ。

 

ディープソケットと70ミリのエクステンションバーだと

このくらいの高さになります。

これでも十分作業は出来ますが

左側は障害物が多いので

もうちょっと高さがあった方が作業がしやすいですね。

 

適当な変換ソケットを使って高さを稼ぎました。

プラグはラチェットハンドルで少し緩めれば

後は手で直接工具を回してプラグが取れる状態にします。

 

プラグが完全に緩んだらプラグキャップを差し込んで

スパークプラグを回収します。

新しいスパークプラグをプラグホールに入れる時は

なるべく奧でそーっとプラグを離せば問題ありませんが

プラグキャップを使って新しいプラグをセットする場合は

プラグキャップを少し捻る事でプラグをネジ穴に引っかけて

プラグキャップを抜きます。

 

再び14ミリのディープソケットとエクステンションバーを使い

手で直接回してプラグを締められる所まで締めておきます。

 

最後にラチェットハンドルを使って締め込みます。

メーカー指定の締め付け量は1/4回転(90度)です。

ちなみにプラグを再利用する場合は

ガスケットが潰れている状態なので

1/12回転(30度)だけ締め込みます。

後はしっかりプラグキャップを差し込めば

片側の作業は終了です。

 

もう片方も同じやり方でプラグを交換します。

エクステンションバーは14ミリ前後の長さの物が

CBR250RRには使いやすいですね。

 
LMAR8ADX-9S

実際にルテニウムのmotoDXプラグを試してみましたが

とにかく始動性がかなり良くなった印象でした。

そもそも純正プラグでも始動性は十分に良いのですが

さらに良くなったように思います。

でもこれはmotoDXプラグの能力ではなく

中心電極の突き出し量が増えた為だと思われます。

特に7000回転以下の領域では

レスポンスやトルクが増したのを体感できるのですが

高回転域でのフィーリングは

特に純正プラグとほぼ同じフィーリングというか

motoDXプラグの外側電極が細くはなったのですが

純正プラグよりも大きく飛び出しているので

相殺されている感じがしますね。

なので総合的に見ると

始動性と低~中回転域の加速フィーリングが向上したと思います。

何より純正のイリジウムプラグでは

3000Km~5000Kmが推奨の交換サイクルですが

motoDXプラグでは8000Km~10000Kmに伸びた事は

プラグ交換の作業がめんどくさい

CBR250RRにとっては大きいメリットですね。

 

Vol.1 > Vol.2

 

HOME - GARAGE - CBR250RR - Spark plug